最初にお断りしておきます。
今回は(も?)私のオタク趣味満載です。
しかしだからといって「オタクの一般人には理解できない戯れ言」と思わないでほしいのです。
確かに取り上げるネタはアニメです。
はい、タイトルでお察しの通り「けいおん!」です。
(しかしタイトルでそれがわかる方は十分「こっち側のヒト」のような気もしますが(笑))
(ちなみに同作はマンガが本家(原作)ですが、描写の細かさからアニメ作品を対象とさせていただきます)
ただ、アニメからでも学ぶことはできます。
これはアニメに限った話ではありません。
ウルトラマンから「誰かを守ることの意味」を学んだ方もいらっしゃるでしょうし、学ぶ対象が『坂の上の雲』という方もいらっしゃるでしょう。
『学び』は直接的にそれを目的とした書籍(ビジネス書など)や場(研修会など)にしかないわけではなく、日常のあらゆるところに存在します。重要なのは「あらゆるモノゴトから学ぼうとする姿勢」なのです。
まあ、前置きはこのくらいにして、「けいおん!」の舞台である私立桜が丘高校軽音部の部長、りっちゃんこと田井中律から学んでみましょう。
テーマは《チームビルディング》です。
りっちゃんは凄いのですよ。
著書